幼稚園児のための英語教材選びまとめ
東京オリンピックの開催、グローバル化が進むことでますます海外との交流が増えており、英語教育も小学生から義務化され、英語教育の必要性は高まっています。
今回は幼稚園児向けのおすすめ英語教材をまとめるにあたって、英語講師歴20年のベテランライターさんにご協力いただきました。(ありがとうございました!)
教育に根ざしてきたからこその、子供が英語を身につける順番や指導法などを熟知。小学生向けの優れた教材を紹介してくれます。
幼稚園児向けの教材を選ぶときにチェックすべきポイントをまずは3つ紹介。
幼稚園児向け英語教材選びのポイント
- なによりも子供が興味を持てるかを第一に
- 内容よりもまずは英語に慣れることから
- できれば毎日続けられる飽きない教材
字の大きさや色合い、或いはキャラクターなど、本人の好みに合ったものを使うのが一番無駄がないです。どんな英語学習でも上達のカギはいかに続けられるか?、つまり「継続」がポイントです。子供が興味を持って毎日楽しく使い続けられるものを見つけることから始めてみてください。
まずは耳を英語に慣らすことだけでOK
英語を聞くことに慣れさせてあげるには、できるだけ早い時期から英語を聞かせてあげるのが一番。
その時に注意したいのが、覚えることだけを目的にした教材を買わないこと。
ただ単調に「Apple = リンゴ」というような単語読み上げCDではなく、短くて簡単な文章を、英文のリズムを体得しながら聞けるCDを選ぶようにしましょう。
幼児用おすすめ英語教材① ”七田式教材”
さわこの一日はとても短い英文ばかりなので入門編としてはかなりおすすめ。
何度も繰り返し口に出したくなる英文があり、そこから文字を見ての嘘っ子読み(読んでいる気分を味わいながらの暗唱)へとつなげることもできます。
頻度も大切なので、できれば毎日聴かせてあげましょう。まずは「かけ流し」から始めて、英語の音がある生活づくりが◎。
まなびのポイント
・リピートを無理やり強要しない
・内容をしつこく確認しない
自分のエゴで強要してしまうような野暮なことはしないのが基本。
まずはこどもが音を聴いて興味を持ってもらえるよう、決まった時間にかけるようスケジュールに組み込んでみてください。
もしこの教材が気に入ってくれれば、レベルアップ版「ゆきおの一日」もおすすめ。
七田式の教材は非常に有名で効果もあることは間違いないけど、こどもがちゃんと気に入ってくれるかを第一に考えよう。
幼児用おすすめ英語教材② ”フォニックス教材”
日本のフォニックス第一人者、松香フォニックスの教材。
え、フォニックスってそもそも何?という方も多いかと思うのでまず説明しておきます!
英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。 フォニックスでは例えば「発音 /k/ は c, k, ck のどれかで書かれる」のように、ある発音がどの文字群と結び付いているかを学び、それらの文字の発音を組み合わせて知らない単語の正しい発音を組み立てる方法を学ぶことができる。 フォニックス – Wikipediaより引用
簡潔に言うと、英語が持つ独自の発音の法則を学べるのがフォニックス。英語の音に慣れさせたいなら、非常におすすめな教材です。
例えば、Timeという英単語を見てみましょう。
カタカナにするとぜんぜん上手くいきませんが・・・笑
Tは息だけを吐く子音、Iは「アイ」という母音、Mは「ム」ではない、など英語独自の音の組み合わせとなる。
アルファベットそのものが持っている英語の音を理解させ繋げるのがフォニックスの役割。
「A」を「エイという文字」で「アと発音することが多い」と認識をする必要があるので、ABCの歌を歌えるだけでは読めるようにはなりません。
フォニックス教材を幼稚園児のうちから実践することで、身のまわりの英語の表示やTシャツの文字などに興味が持てるようになります。
そうすると英語がどんどん気になります。
「あ、この英語なんて発音するのかな?」と自然に疑問が増えてくる。
まなびのポイント
もし、こどもたちが平仮名やカタカナなど文字にすごく興味を持っているなら、一緒にアルファベットも覚えさせてみて興味を持つかどうか観察してみよう。さらに興味があるようならフォニックスを導入してみて、自然とアルファベットの音を覚えるよう促してみよう。
幼児用おすすめ英語教材③ ”洋書ワークブック”
本が好きなら洋書ワークブックで外国を体感させてみるのもアリです。「pre-school」と書いてあるものが幼稚園児向けです。
おすすめはI Know the Alphabet (Preschool) という洋書ワークブック。
色を塗ったり点と点を結んだりするものが多いので、こどもが一人でも楽しめるように工夫されています。
もちろん、親子一緒に「Aの字のところに宇宙飛行士がいるね」など話しかけながら使ってあげるとより効果的です。
洋書は本物の英語に触れる良いきっかけになるのですが、幼児向けの本は絵本でも難解なものが多く、英語入門段階から取り入れるのはかなり難しいです。
たとえCDがついていても右から左へと聞き流してしまいがちなので、まずはI Know the Alphabet (Preschool) のような同じ年代の子供達が楽しむ洋書ワークブックから始めると◎です。
幼児用おすすめ英語教材③ ”フラッシュカード”
フラッシュカードで英単語を楽しみながら覚えるのもおすすめです。フラッシュカードとはカルタのように何十枚かがセットになったカードです。
表に絵と文字、裏に文章が書かれたものや、表に絵、裏に文字が書かれたものなど様々なタイプがあります。ただ、外国製のフラッシュカードには、CD音源がついているものはまずありません。
まずはあえて外国製を使うことをおすすめしたいです。
外国製を使うメリット
- 外国人には馴染みがあり日本人には馴染みのない不思議な単語がある
- イメージで英語を連想できるようになる
- あえて日本語との結びつきをなくせる
例えば「rake(くまで)」や、「wagon(子供が乗って遊ぶ手押し車)」など、日本人の子供達にとっては不思議でインパクトがあり記憶に残りやすいんです。
また、日本語は一切書いていないので、子供達の母語である日本語と絵が直接強く結びつくのを防ぎ、たとえ発音が曖昧であっても、絵と英語(の文字)のイメージだけを結びつけられます。イメージから英語を連想できるようになってくるんです。
発音がわからない場合は一緒に電子辞書を引いて音声を聞き、一緒に発音してみましょう。こどもの上達の速度が早すぎて逆に笑われてしまうこともあるかもしれないが、それも一つの楽しみです。
まなびのポイント
単語を覚え始めたら、順にめくって発音したり、絵と文字を真似して白紙のカードに書いてみると効果的。こどもたちは自分の作ったカードの方が愛着を持って使う場合があるので、英単語のさらなる定着にもつなげられる。慣れてきたら、動作ばかりを集めた”Action Words“や、形容詞の反意語を集めた”Opposites“なども合わせて活用しておきたい。
小学生から検討したいネイティブとの英会話
特に英語の発音に慣れるのは、早ければ早いほど良いと言われています。第二言語習得論という英語の言語習得のメカニズムからも、それは明らかです。
その第二言語習得論をベースに小学生からネイティブとのマンツーマン英会話を実践できるのがGabaキッズです。
通学する小学生の60%以上が初心者で、アルファベットのABCからはじめているというGabaキッズ。ネイティブ講師は小学生の指導経験豊富なプロ。
そして一番の特徴でもあるマンツーマン、という点がキモです。
小学生のお子さんだとシャイで周りの目が気になるお年ごろ。先生と1on1なら周りを気にすることなく話せるので、上達も見違えるほど早いとのこと。小学生に上がるくらいからぜひ検討してみることをおすすめします。
もしチャンスがあるなら、体験レッスンでもいいので試してみて、子どもに合うかどうかをまず見てみることもおすすめしています。
幼稚園児の入門教材まとめ
こどもたちの英語学習はまず受け身からで良いので、早めにスタートしてみてください。聞いたり読んだりする「インプット」の工程を大切にすることで、後々うまく話したり書いたりする「アウトプット」へと繋げられます。
好きな教材が見つかれば同じ系統で揃えて英語への興味をどんどん繋げていこう。とにかく楽しむことが第一。面白く楽しそうな教材がこどもたちの英語力を高める一番の近道ですよ。
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
これまでの英語学習をまとめた渾身のnote書きました。
check
子ども英語ガイドマップ
幼児からの英語教育はじめの一歩
◆ 幼児向けおすすめ英語教材11選
まずは英語に慣れてもらいたいなら
◆英語に興味を持ってもらうための入門教材4選
大人気!!世界中で高評価の英語教材
◆ 楽天ABCマウス|評判・口コミレビュー
小学生向け英語学習
◆おすすめ教材
┣ まずはここから!「英語に慣れるための教材8選」
┣ 英語講師20年のベテランが選ぶ「通信教材ランキングTOP4」
┣ いつでもどこでも英会話「オンライン英会話厳選TOP8」
┗ 読書好きの子どもなら「小学生向け英語を楽しく学べる本9選」